ARCHIVES

商品:コーヒー豆

Tanzania UPENDO

求人詳細はコチラ→→→
美味しい淹れ方に関してはコチラ→→→
分かりやすい精製方法の解説はコチラ→→→

この度、豪雨により被災された方々に心からお見舞い申し上げます。
連日の報道に心を痛めるばかりですが、今すぐどうこう力になれないのがもどかしい、募金は済みましたがとにかく今は自分の日常の役割を全うするばかりです。
さて夏の終わりまで大活躍するであろうタンザニア・ウペンド組合のコーヒー
皆様もうお試しいただけましたでしょうか。
通常、2ハゼさせた深煎のものを店頭/webともに販売しておりますが
こちら、ビヨツーの方ではかなり浅煎にしたものをエスプレッソ用にスタンバイしています。

あまり同じ銘柄を、2通りの焙煎度合で用意することはしない当店ですが
今季 大変優秀なこちらのロットは浅く振り切ってもある程度深くまで焙煎しても仕上がる二刀流。
トニックウォーターとの相性も良いですし、しばらくの間ツーでは浅煎エスプレッソ枠として君臨しています。
===
問題があるとすれば、焙煎後に特に発生する『貝殻豆(shell)』と呼ばれる欠点豆でしょうか。
ほとんどどんなコーヒー豆にも、焙煎すればいくつか散見されるものですが
タンザニア産のコーヒーのほぼ全てのものが、遺伝的に貝殻豆が出やすいようでして
深煎の方は特に、ぱっと見たところ「半分くらい貝殻ちゃうか~。。」と言いながらハンドピックしております。
W杯も終わったばかりですが、ひとつ入っていればハンドピックが甘いな~と思われ
全く入っていなくても、ハンドピックしっかりしてるな~と思われにくい、ゴールキーパーよりシビアな評価な気がしてしまいますが、
是非タンザニアをゲットした際は、欠点豆の混入率をしっかり見ていただければと思います…
===
もっと各銘柄それぞれ記事として起こしたいのですが、人手不足につきましてwebの方に労力を割きづらい日が続いております;
人員急募です!!

NEWS, 掲載情報

[MEDIA] SAVVY 8月号に掲載していただきました


6月23日発売となりました
京阪神エルマガジン社SAVVY 8月号に掲載していただきました。是非ご覧になってくださいませ。
紹介されているオリジナルカクテルRaphaelは、
Fernet Hunterというオーストリア産のハーブリキュールを使用しています。
このリキュールは、おそらく国内でお試しいただけるのが当店だけとなりますので
こちらもチェックしていただけたらと思います。

BLOG

[ONLINE SHOP] 1,000円OFFクーポン

ONLINE SHOP
5,000円以上お買い上げ・クレジットカード支払を選択を条件に、
1,000円OFFとなるクーポンを6/30までお使いいただけます。
『coupon1806』をクーポンコードにご入力ください。
※お一人様1回かぎりとなります。
この機会にぜひご利用くださいませ!

BLOG, お店のこと

Coffee Jelly Latte [見栄えも良い!]


コーヒーゼリーの入ったアイスラテを数年前から見かけるようになりましたが
当店でも用意してみました。
微糖のコーヒーゼリーに、グアテマラ中煎のエスプレッソを使ったラテを合わせています。
コーヒーゼリーのレシピも試行錯誤しまして、ラテ自体の風味としっかり調和させています。
この夏お届けするデザートドリンク!
是非おためしくださいませ。
Coffee Jelly Latte / 750 JPY
店内 / テイクアウトどちらも対応

NEWS

[2号店] 臨時休業のおしらせ [5/10-18]

プレオープン期間、お越しいただきました皆様ありがとうございました。
事情により10日(木)~18日(金)の7営業日を臨時休業とさせていただきますのでお知らせ致します。
期間中、本店の小屋は通常通り営業、コーヒー豆はお買い求めいただけますのでお待ち申し上げております。

今年もこの季節になりました。
暑い日はご用意しておりますので、お声かけくださいませ!
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
BOTTLED COLD BREW(ビンアイス) 700円

NEWS, お店のこと

[2号店] PRE-OPENING [できました]


できました…
営業可能な状態までたどり着きましたので、プレオープンのつもりで3日間、ひとまず営業を終えました。
お越しくださった皆様ありがとうございました、各日反省会ミーティングをしながら、諸々精度を上げていっております!引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げます。
4月
(日)(月)(木)(金)
5月以降
(日)(月)(木)(金)(土)
営業していく予定です。
今月中に営業時間を確定しますが、今のところ10:00か11:00オープン、19:00CLOSEとなりそうな気がしています。
入口ガラス下部割れているところの修復や、店内ももう少しアレコレ手を加えたいところが残っているのと、
ゴールデンウィークを終えた次の週、数日間連続して臨時休業しなければならない期間などが判明しているので、
正式なオープン日の定め方が全く分からない状況となっておりますが、なんとか営業始めることができました。
神戸・三宮へお越しの機会があれば是非お立ち寄りくださいませ!

BLOG, お店のこと

root


実は、ゼロからお店を作ったことがないので
今回 賃貸してから何をすればいいのか分からない瞬間があったのですが
原点に返って、自分が今のような生活の仕方をすることになるキッカケになった、大きな影響を与えてくれたお店の内装を完コピしよう!
と閃いて、10年ほどになる間柄の某マスターを訪ねて内装について相談しました。
そのお店を作った親方と左官の方にそっくりそのままお願いすることとして、まもなく完成となります。
===
そのお店に初めて入ったのはまだ学生の頃で、21時頃に訪れて家に帰ったのが朝の8時でした。笑
今でもそんなことになるのは皆無ですが、まだ若かった垂水在住で原付で大学に通うような男の子には大変刺激的で、
以降 そこで出会うことになる素敵な人たちは、その後の進路を決めるのに大きな影響を与えてくれました。
写真の左官屋さんはそのうちの一人で、まさにその初日に初めて出会って朝まで過ごして(途中で牛丼を買いに行かされた)、
その後もポンコツ大学生には眩しすぎるカッコイイ大人の男性として憧れの対象でした。

今回、10年の時を経て自分のお店の壁を塗りに来てくれた彼の背中を見ながら、
感極まって泣くことはありませんでしたが、この10年の色々を振り返って、
感慨深いなぁ~
巡り巡って繋がるもんだなぁ~
という内装の背景のお話でした。
BIG LOVE!!

BLOG

[3/22, 23] 臨時休業のお知らせ

恒例となってきました台湾出張のため、
22日(木)23日(金) 臨時休業とさせていただきます。
店頭・web発送ともに休業となります。
ご迷惑をおかけしますがご了承くださいませ。
店主 20-23日不在となります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

BLOG, NEWS, お店のこと

2号店OPEN [完全版]

先立ってSNSで告知しましたが
2号店をオープンすることとなりました。

向かって右手の青いところが空いたので、ついつい契約…
昨年末頃からなんとなく、
『次は山小屋でも見つけてそっちで焙煎、今の場所でドリンクでも始めるか』
くらいに考えてましたが、まさか向かいが突然空くとも思っていませんでした。
ごく狭いスペースにはなりますが、抽出して飲んでいただくには十分な広さです。
はい、コーヒースタンドにします。
やっと飲んでいただけるようになります。
===
コーヒーに携わって何年も経ちますが、この10数年そのものが、
スペシャルティコーヒーの世界的な需要/人気増と、
インターネットとスマホの普及、SNSの台頭とともに経過してきました。
私はその間コーヒー屋さんとして働いたり、エンジニアとして色んな国に行ったり、宿屋に勤めたり。
自分でコーヒーショップをやるぞ!と決めてから、
焙煎する・豆しか売らない・午後しか開けない・などなど
自分の中で色んなルールを設けることにしました。
コーヒー業界全体(日本だけでなく)や、同じ街、同じエリアにあるお店を鑑みて、
また、様々な土地でコーヒーを飲んできた経験を以てして
このルールの上でビジネスとして成立させないと、やっていく意味がないと思って
今の場所でまるっと3年以上経過しました。
午後しか開けず、ドリンク提供をせずに4年目に突入しました。
さすがに、『ある程度やりきったんじゃないかな』と思うようになってきました。
そうやって過ごす間も、コーヒーを取り巻く環境が様々変化してきましたし、
必然的にその変化に影響を受けながら、日々アップデートしつつやってきたつもりです。
===
当初のルールを守りながら営業を達成してきた中で、
やはりある程度、生豆を仕入れて消費してこそ見えてくる世界や、
あらゆる方向に対する説得力みたいなものがあるなと感じるようになってきました。
コーヒー豆しか売らないで生活を成立させるモデルになるぞ!という野望も大事なことかもしれませんが、
それを成立させることで見えてこないものもあるかもしれない、
もう少し大きな流れをお店として持つべきなのかもしれないという、
2018年はそんなタイミングですよ、とまるでお告げであるかのように1月末に向かいの物件に出会ってしまいました。
もっと言うと、この数年間で、神戸の三宮という規模の街であるのに、自分が普段の動きの中で足を運ぶような美味しいコーヒーショップが全くできなかったことも、「自分でやるしかないのかも」という考えの方に傾くことになった気もしますし、
単純にビーンズショップといえど、コーヒー屋さんに来てもらって一滴も飲めないというのも、なんだかなァと思っていました。お店の人に淹れてもらうのが一番美味しいですもんね。

気付けば4年目、
気付けば毎週のように、遠方や海外からもお越しいただけるようなお店になりました。
満を持しての2号店オープンとなります!
4月の早い頃を予定しております。10:00 – 19:00の営業のつもりです。
V60、エスプレッソドリンクを数種類のオリジンで、またCOFFEE SHOCHUを始めとしたお酒は勿論、
最強の取引先陣にお願いするアテやお菓子も揃います!
情報は引き続き当blogや各SNSで告知してまいりますので、チェックしていただければと存じます。
どうぞ宜しくお願い申し上げます!

bunn / BEYOND COFFEE ROASTERS

新着情報・不在/定休日情報などはfacebookページをご確認ください。

ACCESS

商品情報、在庫状況、お休みのお知らせ、など

営業時間

月 - 土
11:00 – 18:00
日曜日
11:00 – 19:00
火水定休

アドレス

〒650-0004 神戸市中央区中山手通2-17-2
E-mail : info#beyondcoffeeroasters.com
* #を@に変えて送信ください *

2号店

店舗の営業は本店斜向かいの『2』にて行っております。
全てのご用件はこちらでお伺いしております。