BLOG

BLOG

CLEAN THE GRINDER

程度としては非常に半端なままですが、ぼくも連休気分を味わいたかったので、小屋のほうを整理しました。
stay homeやし家に持って帰るか…と35kgくらいあるEK43を自宅へ持ち帰り、さすがにここまでやれば家でコーヒー飲むわ~といざ抽出
ちなみに日常では、ほとんど店にいるようなものなので、家でコーヒーを淹れることは滅多にありません。
しかしスペックは店とほぼ同一、水は店の浄水済のを持って帰っているし、ケトルも同じ、器具もV60。
移動させてズレが生じているかもしれないので、設置後すぐに粒度設定の調整。
それでも「マズーッ!!」と仰天。むちゃくちゃマズイやんけ…とすぐさまグラインダーの洗浄。
それで一発で解決したのですが、小屋に置いててしばらく動かしてなかったので、内部に残ったコーヒーが古くなっていたんでしょう。
ちなみに自宅にはCOMANDANTEという高性能ハンドグラインダーもありますが、同じ理由でマズーッ!!となることがあったのは、滅多にコーヒーを淹れないからでしょうね。
毎日コーヒーを飲まれる愛飲家の方々は、コーヒーが循環するので陥りづらい症状でしょうから、我ながら良い理由でおいしくないコーヒーをつくってしまったなと思います。
どんなに高価で高性能な器具でも、状態が悪ければ美味しいコーヒーはできないということですね。
ちなみに洗浄に使ったのはメーカーも推奨のGRINDZ。ちょっと使っただけではあまり改善されたように感じませんでしたので、推奨量+やや大盛の量を再度投入しました。
分解できないタイプのグラインダーをお持ちの方は是非ストックされることをオススメします。ネットですぐ買えますも。
店頭でもお申し付けいただければ、小分けしてお渡しすること可能です!


(ちょうどいいコンセントの場所がココしかない)

BLOG, お店のこと

在宅バブル

(4…いや5倍くらいいくんでねえの)
という気配でしたが、4月はほんまに平時の5倍ほど通販ご利用いただきました。完全な在宅バブル、自粛エフェクトですね
(5月もまだ3日ですがスゴイペースです)
ほとんどの方が、これを機に色々なお店のコーヒーを取り寄せてみていることかと存じます。美味しいやつ見つかりましたでしょうか?
気のきいた冊子もついてなければ、原則豆のままでしか送りませんので、全くとっつきやすいタイプの店ではない自負がありますが、そんなところが良いなと思ってもらえる方にご利用いただければ幸いです。
3~4週目以降から、3月以降初めてご利用いただいた方のリピート購入も度々お受けするようになっており、お口に合ったのだなと嬉しく思います。
自粛期間はなんだか今月末くらいまで延長しそうな様子ですが、企業によってはテレワーク6月末まで、といったところもあるようです。
皆さん在宅で減りが早いでしょうから、引き続き通販では10%増量してお送り致します。適当なタイミングで元に戻しますね
===
現在、店頭では通常通り営業を実施していません。愛すべき常連の方々は距離に関わらず通販で対応していただいており、本当に毎日たくさん受注しますので、包んで送るだけで一日終わってしまいます。
何よりこの緊急事態宣言下で原則自粛!という指示がある中で、初めての店に行ってみるという行為がどうしても許せない気持ちになってしまいます。
周りの経営者の方とも話しますが、この状況下で初めて来る時点で質が悪いよねという認識にしかならず、上記のような、せっかく近いのに通販で所望くださる方たちの思いも台無しですし、
そういう人に限ってマスクしてなかったりするんですよね~。「喋んな!!」っていう感じです
いくら張り紙していくらSNSで告知しても、そういう方々はそんなこと気にしても確認してもないので、今日からほとんどシャッターも閉めたまま発送作業に勤しんでました。
(それでも「やってます?」とマスクなしで来られる!!やってねえ)
ですので、まだしばらく続くかもしれませんが、ビヨンド行ってみたいけど自粛せなあかんし通販で我慢しておこう、という方は本当に今後大事にしていきたいですし、こんなblogまで辿り着く物好きな人たちは皆そんな良識ある人ばかりでしょうし、自粛終わったら是非お越しくださいね、と思います。ぼくも皆さんにお会いしたいのです。塩対応も疲れてきました。
===
それにしてもこの5倍になった通販の量が、自粛終わるとともに1/5の元の量に戻るとも思えないですので、それはそれで今後の在り方を変える必要があるなと思います
ツーの営業を限定的にするのは間違いないでしょうね、
平時11:00 – 19:00ですが、ドリンク開始は12時とか13時からにするとか…定休日増やすとか…
誰か焙煎してくれたらいいんですけどね(ずっと言ってる)
とにかく早く、元に戻らない部分も含めて元の状態に近いところまで収束してほしいものですね
今しばらく辛抱しましょう~

bunn

BLOG, 商品:コーヒー豆

南米 x 4

焙煎キマりつつありますがonline shopの更新が追いついておりません!
が、新しく届いたペルーとコロンビア、順次リリースしていってます。
(4/24 ペルーUP済)
コロンビアが2種類、カウカとナリーニョで県違いのマイクロロット。
ペルーも含め全てバランスの取れたクセのない浅煎、しっかり甘味も伴う素晴らしいクオリティのコーヒーとなっております。
さらにペルーの北隣、エクアドルからも特級ロットがまもなく到着◎
かつてないほどい南米まみれの春!!お楽しみくださいませ
==以下 追記です==
Colombia Cauca Finca El Roblar
何層にも感じられる甘さとコク◎ジューシーでいてしっかりボディ。
パッションフルーツ、バニラやジャスミンのニュアンスも!
Colombia Narino Finca La Cuadra
異次元の口当たり!スーパースムーズです。高いトーンの明るさ、柑橘の清涼感。
若干tea-like、透明感抜群でアイスコーヒーでも最高です。
どれもfully washed process、クリーミーなペルーか、とにかくまろくて甘いカウカか、スーパー透明感のナリーニョかっ
全く一緒といっていいほどの焙煎プロファイルですがやはり異なってきますね。是非比べてみてください!

BLOG

instagramのことを今までで一番すごいと思っている!!


これ無料ですもんね…
昔と違ってスマホとwifiの普及、それに付随して各SNSの普及と拡張
「コーヒー勉強したいんですけど…」とコーヒー屋の門を叩く時代はとっくに終わりました。
当店のコロンビア(主にブレンド用)、最近ですとニカラグアも監修しているのはCARAVELA社というコロンビアを本拠地として、中南米の広範囲に渡って高品質コーヒーをプロデュースする輸出業者がございまして
こういうところや、他のインポーター/エクスポーターももちろん、今や農園主に至るまでSNSでダイレクトに繋がることができます。
写真は最近、カラベラ社が定期的に始めた試み。
instagramで中米の生産者とライブ配信で接続し、英語⇄スペイン語で通訳しながら、視聴者の質問を直接届けることも交えつつ近況をインタビューしています。
スゲェ〜〜〜。生で無料でSNSであっさり視聴できるんですよ。
こんな時代が来るとは…というジジイみたいな感想しか出てきませんが
携帯電話を触って数秒でそんな良質な情報にアクセスできるとは、本当に便利になってしまったものです
長年映像や動画に興味がなかったですが、さすがにもう無視できないコンテンツになってきましたね〜

NEWS, お店のこと

[4/19~] 土日祝ドリンクやめます

この状況下で近所でもなさそうな一見のお客さんがお越しになり、ご注文がドリンクだけだと「??」という気持ちになっていたのですが
未だにそれが止まらず、やはりそれは週末に多く、そして大半の方がマスクをされていないので限界を迎えました。
(しかも吹き矢の手の抑え方でこっち向いて咳してくる)
『土日祝はドリンク提供無し』
宜しくお願い申し上げます。

平日は?と言われますと、平日は店を中心に半径300m以内に住んでそうなごく近所の常連の方しかいらっしゃらず、
皆様マスクを着用し、自宅で減りの早くなったコーヒー豆を求めていらっしゃる方しかいません。
土日祝に限りとはいえ、事実上しばらくずっと物販だけとなりますね
もちろんナッツバターやチョコレートだけ買いにお越しいただくのは構いませんよ!

BLOG, お店のこと

改めまして

やっとちょっとだけ落ち着きました、尋常ではないペースでonline shopご利用いただいてます。ありがとうございます!
初めての方も多いですので改めて店舗紹介させていただきます。
当店BEYOND COFFEE ROASTERSは5年を経過した自家焙煎コーヒー豆売りの店です。ちょうど2年前に、斜向かいに飲んでいただけるコードスタンドを設けました。場所は兵庫県神戸市中央区、各線三ノ宮駅から徒歩10分弱のところにあります。生田神社の近くです。
店が増える前までは、様々な理由やコンセプトに基づいた上で焙煎、コーヒー豆の販売だけで営業していました。焙煎機はオランダ製のGIESENという機械を使っています。2kg釜の小型サイズですが、おそらく日本で一番使っており、すっかり年季の入ったポンコツと化してしまいましたが、細かくメンテナンスを施しつつまだまだ問題なく動いてくれています。
商品ラインナップとしまして基本的に、
アフリカ・アジア・中米・南米といった主要な生産国が一通りあるように揃え、常時10前後の銘柄を用意しています。
また浅煎~深煎まで一通りの焙煎度合があるように揃え、それぞれの度合に適していると判断した原料を選んで焙煎しています。
昨今のトレンドで言うところの、フレーバーやアシディティで選んでいただくもの構いませんし、
まず焙煎の度合で味の濃さが異なりますので、そこを基準にご自身の好みに合うよう選んでいただいても良いと思います。
一言でいうとセレクトショップ。ダイレクトトレードを唱えるロースターも増えてますが、特にその点にはこだわりはなく、
誰のどのような好みにも添えるように幅広いチョイスがあるように心がけています。
いわゆるスペシャルティコーヒーといえど、飲むのに適さない欠点豆と呼ばれるものや異物(木片、毛、石など)が混入しています。
そういったものを焙煎前後に手作業で極力除去しているのも大事な作業の1つと捉えています。
また、できるだけ他のコーヒーショップにないものを揃え、同じことをやらないよう意識しており、
海外の取引先とCOFFEE SHOCHUなるリキュールを一緒に開発したり、同時期に創業したUSHIO CHOCOLATLのチョコレートの兵庫県最初の取扱店となったり、
彼らの妹分のような存在のDADA NUTS BUTTERの関西初取扱を始めたり…といったグロサリー要素も備え、コラボ商品の開発も積極的に行っています。次はビール作りたいなー

サステイナビリティも大事にしたいので、取扱銘柄の多くが毎年仕入れているものであり、仕入れ先の生豆屋さんも主に1~2カ所、
できるだけ無駄なものが発生しないようにもしたく、店頭ではマイカップ持参で割引、コーヒー豆購入時に容器持参や袋の再利用の推奨(少し増量してお渡し)、
テイクアウト用カップなども、できるだけ環境に配慮された素材のものに切り替えていってます。その他発送伝票も不要な紙の利用、捨てるものにコストをかけたくないという観点からギフト包装せず、
焙煎後に発生する豆から剥がれた皮(チャフ)は畑に還元できるということで、知人の農家に引き取ってもらったり、などです
===
皆さん在宅で消費が早いでしょうから、しばらくの間無条件でコーヒー豆10%増量して発送してます。送料無料は他のコーヒー屋さんがやってますもんね笑
特に、発送用に淹れ方の参考になる冊子のようなものは同封しておりませんので、
別の記事をご覧いただいて自宅で再現してもらえればと思います。
何かとストレスの多い日が続いてしまいますが、当店を選んでいただく全ての方が美味しいコーヒーで少しでも癒されたらと思います。
今後とも宜しくお願い申し上げます!

BLOG, 取扱店

Harlow ICE CREAMがonline sales 始めてます!

『神戸のBEST BUDDY』
西田夫妻が展開するHarlow ICE CREAM。
神戸のオススメを聞かれた際も必ず「ハーロウの一択!」とお伝えするほど世界基準クオリティのアイスクリームショップです
あっちゅうまに有名店になってしまい、商売するにあたって立地が関係ないことを証明、何種類ものクラフトアイスクリーム、実は全部スゴク美味しい焼き菓子、
定期的に訪れる、ルーツでもあるUSテイストを踏襲しつつ昇華する唯一無二の味づくり!!
定期的に視察に行くっていうのがいいですよね。ぼくもたいがい色んな国に行った上で色々考え発信しますが、ちゃんと説得力ありながら世界観構築されてます。
とにかく何を食べても抜群に美味しいのですがいつのまにか全国発送始められてました。
コチラから是非!!
ブン様謹製ハーロウ用オリジナルブレンドで抽出したエスプレッソを使用したティラミス風アイスクリームなんかもございます。
乳糖NGの体質の私はよく、ゴマかココナッツのやついただいてます。
シーズンの桜味もヴィーガン仕様ですと、コロナじゃなければすぐにでも食べに伺いたいのですが!
ということで珍しく宣伝でございました、stay homeのお供に是非どうぞ◎

BLOG, お店のこと

4/7 もろもろ

業種によっては3月半ばから客数大幅減少。
3月終わりまで忙しかった業種や店舗も、この1週間ほどでドッと客数が減ったようです。良いことですけどね。
当店のまわりは飲食店が多いですので、皆さんテイクアウトやお弁当に変更されて対応されていますが、いくつかのお店はそれも実施せず完全自粛状態、危機が去るまで自宅待機とのこと
どの選択も尊重したいものです。ウイルスにかからないのもそうですが、仕事の存続という面でも皆生き延びたいものですね
当店の様子はと言いますと、そもそもコーヒー豆売り店ですので、自宅待機やテレワークの流れはプラスの方に働いていて
もともと200g買う人が、400gになった…という変化に始まり、毎週お越しいただく方も、だんだん通販をご利用いただくようになり
3月最終週あたりから、たくさんの新しい方に通販ご利用いただき、リピーターの方も購入量が増え…
終わってみると月間過去最多件数となりました、ありがとうございました。
ちなみに4月7日現在、既にその件数の半分に至るまで受注しています; クリックポストで送ることが多いですが200g用の平たい袋がなくなりそうです…
こんな非常事態に、栄養が取れるわけでもないのに!!
と思うのですがそれくらいコーヒーが好きな方にとっては必需品なのでしょうね。
自分にできることをやってきただけなのですが、こんなときにたくさんご注文いただけるなんて嬉しい悲鳴、生まれてきて良かったです。
送って買ってもらえる仕組みがあること、休まず運んでくれる物流の方にも感謝です。
今回を機に購入していただいた方は、きっと普段は別のお店をご利用されているのだと思いますが、
お口に合いましたらまたご利用いただけたらなと存じます!
===
ということでリスク軽減のためビヨンド閉店時間を2時間早めての 17:00 CLOSE にしまして1週間経過、そんなだったので全然帰る時間が変わりませんでした;
しかし、卸先様いくつかよりしばらくの間、納品はキャンセルで…と連絡もいただきつつあり、通りも日に日に静かになり、この定休日明けからさらに人の気配はなくなることでしょう。
店の営業形態はそもそも豆売り&テイクアウトドリンクのようなものなので、緊急事態宣言下とはいえ特に変更ない見込みです。
引き続きツーに立って11:00 – 17:00で営業してまいります。梱包が多いのでご来店客数が少ないと、手を止めることなく順調に発送できてヒマを感じず有難いですね
現在ONLINE SHOP、コーヒー豆全品10%増量中です。緊急事態宣言期間終わるまでにしようかな?
それでは皆様引き続きお気を付けてお過ごしくださいませ。
店舗に来てはダメですよ!!

NEWS, お店のこと

[営業時間・形態変更] 新型コロナウイルスの影響による当店からのお知らせ

新型コロナによる被害は、いよいよ世界的に大変な事態になってきました。
もはや個々人が「自分は感染しているもの」という前提で過ごしたほうが良さそうです。
終わりが見えず苦しいですが、一生に一度くらいの大ピンチと思って全力で耐え抜きましょう。
当店ではリスク軽減のため
* 営業時間の短縮 [11:00 – 19:00 → 11:00 – 17:00]
* ドリンク提供をテイクアウトのみ
と変更致します。期間は設けません。別途お知らせします。
こうすることで、しばらくお会いすることが叶わなくなる方や、店内においてもできるだけ速やかに去っていただくようお願いすることとなりますが、
長く雑談を交わしてお互い感染していては元も子もないので、ご協力の程お願い致します。

3月におきましては過去最多数のonline shopご利用いただきました。今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます!

Bunn

NEWS, お店のこと

3月23日(月) 臨時休業

金曜日始まりの連休はずいぶん久しぶりではないでしょうか。
明けました23日月曜日、臨時休業とさせていただきます、。
宜しくお願い申し上げます。

新着情報・不在/定休日情報などはfacebookページをご確認ください。

ACCESS

商品情報、在庫状況、お休みのお知らせ、など

営業時間

月 - 土
11:00 – 18:00
日曜日
11:00 – 19:00
火水定休

アドレス

〒650-0004 神戸市中央区中山手通2-17-2
E-mail : info#beyondcoffeeroasters.com
* #を@に変えて送信ください *

2号店

店舗の営業は本店斜向かいの『2』にて行っております。
全てのご用件はこちらでお伺いしております。