店頭でもしばしば聞かれますが、
ファイザー2発目の副反応予想以上に苦しくて長かったです
是非皆様におかれましても2発目打つ翌日はノープランであることをオススメいたします!!
8月は10日間ほど閉めたにも関わらず、7月と同量程度のonline shopご利用いただきましてありがとうございました◎
緊急事態宣言効果ですかね、引き続き期間中はドリンク提供STOPですのでご了承ください。
そして平日週末問わず、朝イチや開店待ちまでしていただいてお求めいただくSIMPLIFY the Brewer
予想を大きく上回る勢いで売れています。自分の思う以上に既に注目されていたのか、
単に販売店が少ないからか、(珍しく)うちが薦めているからか分かりませんが、仕入れた甲斐ありまして良かったです◎
30以上やってきた在庫も片手で数えられる程度の残量となりました、webに載せるまもない売れ行きでございましたね
発送にてご所望の方はお早めにEメールにてお問い合わせください、通販ページに掲載予定はありません!
===
new crop エクアドル、到着しましてプレリリース開始
9月の早い段階でwebにもUP予定です。
そして2週目の9日(木)頃となりますが、渾身の新商品リリース(!)
こちらも実はコロナの影響で製造が2週間ほど遅延しており、至るところでその被害を実感いたします
さらに9月の大きなニュースといえばコチラですね
大手各社が2割の値上げ!大きいですね〜
スペシャルティコーヒーの値付けは、相場の動きとは原則的に関係ないところで決まっていきますが、
コロナ禍における海上輸送問題・円安・異常気象・ワクチン接種進行による消費増、という理由そのものは共通して影響してくることと存じますので、
この秋以降入荷してくるものに関しては価格が上昇してくる可能性は大いに有り得そうです。
当店の販売価格に関しましては、9月で価格改定といった予定はございません!
引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げます。
SIMPLIFY the Brewer
新商品のお知らせです
“SIMPLIFY the Brewer”
BATHTUB COFFEE監修・国産の全く新しいドリッパーの登場です。
代表のJohn様から「クラファンするんで!」と連絡を受け、詳しく見ないままとりあえず課金!
届いたドリッパーは新しい形状、驚きの軽さ、 TROGAMID® CXという超頑丈な素材、
なんといっても抽出効率を極限まで最大化した設計により、今まで重要と言われてきた蒸らしすら不要という特徴!
ドリッパーとしては最大級の穴のサイズ、ドリッパーとサーバーに隙間ができて空気が抜ける仕様、またドリッパーとペーパーが密着しないという設計から、お湯の透過速度が速くなる=抽出効率UP、それゆえ蒸らしも不要という理屈です。
これをゼロから設計して販売に至らせるパワーが単純にスゴイ!!
個人的な推しポイントは、強固なプラスチック素材なので、なんと言っても壊れない!という点です。
今年は緊急事態宣言期間多くまともに店舗を営業していないにもかかわらず、某ギザギザのドリッパーを3個も4個もパリパリと割ってしまった身としては、
一切壊れないというのは非常に大きなポイントです。軽いし洗いやすいし言うことなし!!
思い切って細かく挽いて、15g / 230ccで抽出、注湯もぐるぐる回す必要はありません。
注ぎきったら落ち切るのを待つだけ。その間にカップを用意したり、お店ならもう1杯の抽出にもスムーズに取り掛かれますね◎
ということでSIMPLIFY、非常にオススメです!
SIMPLIFY the Brewer
¥3,520-
ペーパーはKalita 185推奨です、店頭在庫あります、合わせてどうぞ◎
(発送対応はEメールでお問い合わせいただいた場合のみ、online shopには掲載しません)
===
普通のモノは普通の店で買っておけばいいのでは??と昔から思ってますが
コーヒーはもちろん、実際に訪れたり、実際に定期的に訪問しては買い付けている信頼ある人から仕入れること
チョコレートやナッツバター、アイスクリームなんかも、バイブスMAX!
気の良い仲間たちの愉快で美味しい商品を取り扱っていることなど、
『美味しい + 誰から買うか』 非常に重要なことであると認識しておりますが
まさかコーヒーのドリッパーまで、顔の見える、直接知ってる人のもので揃う日が来るとは思ってもみなかったことですね〜!
8/20以降について
報道の通りですと20日(金)から兵庫県が再び緊急事態宣言下となります。
前回同様、ツーの営業を控えて本社の方で小売販売のみの形式となりそうです。
現在夏季休業中、20日から再開でしたが再びドリンク封印となってしまいそうですね
詳細改めてご案内致します。
[8月1週~] コーヒー豆ラインナップ
8/10 -19お休みいただきますが、1ヶ月サイクルで通販ご利用いただく方が多く、ほとんどの方がこの期間に該当するので申し訳なく思います
ご不便おかけしますが、休みの前後で改めてご注文いただけたらと存じます!
7月は連休もあり、普段そうして通販ご利用いただく方に店頭にお越しいただくことが多くて嬉しかったです◎
(今週の連休は台風なんですかね〜)
さて毎週売り切れるコロンビアGeshaは今月中で終売となりそうです。
エチオピア・グチチもまもなく終売、new cropにて異なる水洗工場のものをナチュラルプロセス担当でご紹介できそうです。
ドミニカnew crop届きましてお待たせいたしました。焙煎後の日数経過を見ながら風味を確認しましてwebに復活させますので今しばらくお待ちください。
昨年美味しかったエクアドル・マヨchanも、マヨchanが来るのかその近隣のロットが来るのかまだ詳細分かりませんが、9月ごろに入荷がありそうなのでそちらも楽しみに待ちたいところです。
コスタリカのコーヒーとかもしばらくやってないので興味あるのですが。何か良さそうなのがあればというところですね
===
お盆 帰省予定でしたがデルタ株が激ヤバみたいなので再検討中、
皆様におかれましても引き続きお気をつけてご安全にお過ごしくださいませ。
PayPay 20%付与 キャンペーン対象です
久しぶりにまた、何度か言われましたが
弟子いません。弟子を騙る自家焙煎店に気をつけてください!!
さて8月から実施される神戸市 x PayPay連携キャンペーンの対象店舗となりました。
上限ありますが、期間中20%付与となります。是非ご活用ください!
*** 神戸市が緊急事態宣言、マンボー等の対象になった場合、中止や延期の可能性があります。
詳細こちら
対象となる決済メソッドに設定しておきましょう〜◎
[8/10 ~] 夏季休暇のお知らせ [変更あり]
今年は何度か臨時休業いただくことがありましたが、このお盆はいわゆる初盆に相当します
毎年お盆期間中は営業するようにしておりましたが、それに際しまして今年は夏季休暇に充てさせていただきます。
期間:8/10(火) – 8/19(木)
** ワクチン2nd shotのため当初より日程変更してます。
** 各お取引様には別途ご案内申し上げます。
今年上半期は、程度もひどめの悪いことばかりに見舞われたので
帰省後は避暑地に逃亡して癒されてきます…流れ変われ!!
ちなみにお盆前に2度目のワクチン接種を終わらせる見込みとなりました◎
以上 宜しくお願い申し上げます。
farm studio テーブルと燕
KIRINの看板シビィ〜!
新しい取引先様のご案内です。
淡路島は洲本にOPENされました『farm studio テーブルと燕』さんです。カフェ!
店主のショウコさんは数年来のお付き合いの知人で、島内でゴニョゴニョ活動されているのは存じ上げておりましたが
この度’空想燕‘として活動されていたガッチャン(クピプー!)ダッチャンと最強2名体制でこの5月に開業されました。
緊急事態宣言、マンボ〜も解除され、縮小モードのお弁当のみで始まった営業も、
イートインスタート、定食におやつにその他諸々のご様子です。
お店は今のところ金土日、11:00 – 17:00で主に営業されているようです。instagramご確認いただくのが良いでしょう
コーヒー豆は浅いの、深いの1種ずつお渡ししています。種類は固定せず納品ごとに違うものを。
何度かお越しいただいてデストレーニング済、
美味しいコーヒーを淹れてくれることでしょう!!!!
空間としましては『ワーケーションHUB紺屋町』と称してワーケーション利用、シェアオフィス、コワーキングスペースとして利用することも可能◎
ヌシのトミ〜さん始め、淡路を知り尽くした人の集う楽しい場所になっており、島ライフ充実のためのサポート体制も完璧!
洲本に誕生した新しい拠点、淡路島へお立ち寄りの際は是非足を運んでみてくださいませ。
☆8月初旬 訪問いたしました
定休日でしたので館内見学させていただきまして、淡路しらす丼ご馳走になりました後に
淡路島南部を神アテンドツアーへ🚙
パソコンするにも小屋は超絶狭苦しく、ツーでは向かいの壁ビューか路駐の車ビューしかないので
清潔で開放感ある空間で仕事ができる気持ち良さといったら!近くに欲しい~
神アテンドのシメは名勝・慶野松原でガッツリ陽の光を浴びながら栄町の話で盛り上がりました(?)
淡路は夜が楽しいらしいです。
気兼ねなく泊まりで遊びに行けるのはまだしばらく先ですかね〜
===
farm studio テーブルと燕 (w/ ワーケーションHUB紺屋町)
〒656-0025
洲本市本町7丁目1-32
11:00 – 17:00
営業日時はinstagram確認推奨です
*** 卸売販売に関しましては、店頭orメールにてお問い合わせください ***
卸販売受付再開
生産体制が整ったことにより、中断しておりました卸販売の受付を再開致します。
そもそも卸すこと自体に関してはネガティブ寄りのコーヒー屋ですが、とりあえず受付再開ということでご案内申し上げます
ご興味のある店舗・企業様はEメール宛にてお問い合わせいただければと存じます。
カフェでの提供用や、お酒やアイスクリーム、チョコレートに混ぜたりと皆様それぞれの用途でご使用いただいております。
機器選定や、上記のようなドリンク以外の利用目的の場合もご相談いただければと存じます。
良き出会いがあるのを楽しみにしております◎
宜しくお願い申し上げます。
大 焙煎機 導入 !
GIESEN W6A インストール無事終わりました
完全な受注生産、手元に届くまでは半年かかると言われます
スエズ運河が塞がったときはマジでどうなることかと思いましたが、なんとか12月の発注からほとんど滞りなく6月に届きました。
オランダ製のGIESEN(ギーセン)を導入!関西初の焙煎機!など言われたのも何年も前のことですが、そのおかげもあってか当店の代名詞的な存在になってくれました
事業を年々進めていく中で、ありがたいことに生産量も増え、規模の大きな取引先に出会い、産地を巡って見聞が広がっていく中で、
このままではいけない!という思いは加速度的に増していきました。
勝手な思い込みである部分も大いに含まれるのは承知ですが、それでも自分のこの店がもっと仕入れてもっと売っていく必要がある、
そんな規模になっていかないと存在意義も薄くなっていくのではないか〜と危機感を覚えるほどになり、
やはり製造体制を強化せねば、それには大きな焙煎機が…ということで遂にこの度導入することとなりました。
ボロ小屋に鎮座するのに相応しいraw look、未塗装加工をオーダーしまして、一号機の黒とは違うカッコ良さです。
6月某日
大きなトラックをつけながらの作業ということでAM04:00集合にてミッションスタート
適当に2時間くらいで終わると思ってましたがトータル5時間かかりました;
玄関口は幅が不十分なので、なんと搬入は窓から(!)
そのためにパレットをしこたま重ねて窓の高さと合わせて、機械はあらかじめ横に倒してから慎重にスライドさせていきました
一部始終はinstagramにまとめてありますのでよろしければご覧くださいませ
雨も序盤で落ち着き、車の往来もほとんどなくラッキーでした、
機械も傷ひとつ付かず搬入され、このために工事した電気・ガスにも難なく接続され順調に稼働しています
この春は毎週のように売り切れ!早じまい!といったことが続いてしまいましたが、これで慢性的な品薄状態も解消されますし
coffee shochu roastだ!今週営業中止!などどいった事態も無くなります。
在庫がなくならないことで、こんなに精神的に楽になるのか〜!というのがこの数日で気づいた嬉しい発見です。
これを機に今まで敬遠していた加工品などにも挑戦していきますのでまたご案内差し上げます。
皆様引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げます。
Bunn
7/1(木) 通常営業のお知らせ
1日(木)は臨時休業の告知をしていましたが営業可能となりましたので通常通り開けます。
二転三転しましてすみません!よろしければお越しくださいませ。お待ちしております。
文