BLOG - ビヨンドの朝までハンドピック

BLOG

Australia trip #2 – Melbourne

メルボルンといえばコーヒーの街 と言われて久しいのですが
いつから久しいんや??と思い聞いてまわったところ、サードウェーブという言葉が現れた7~8年頃前からということでした。
時期的に言うと、本当にアメリカのそれと一緒くらいのようですね。
思えば、ケアンズ、ブリスベンの空港内から、
4時間のバスの旅路の途中で立ち寄る名もないようなSAに至るまで、

コーヒーショップめちゃ多いやん

と感じておりましたが、
メルボルンは本当にヤバかったです。
日本でいうコンビニの数より圧倒的にコーヒーショップの軒数が多く、
その上、全ての大手チェーン系のハンバーガーショップやドーナツ屋さんなんかにも、
ハイスペックなエスプレッソマシン&グラインダーが設置してあり、
いったい、何千台のミトスワンと、何万台のEKが…という感じでした。ほんまのほんまですよ!
噂に聞いていたとおり、クオリティで有名になっているところは、めちゃんこ浅煎でしたが、
全ての専門店がそういうわけでもなく、ある程度中煎のところもあれば、中深煎くらいのところもありました
フィルター(V60、エアロプレスなど)用とエスプレッソ用とで焙煎を分けているところは、
焙煎度は同じくらいなものの、プロファイル(火のいれかた)を変えて差別化しているようで、
驚いたのは、本当にほぼ全てのコーヒーショップが、ほぼ全ての時間帯で混雑していたことです。
働き方や賃金、ライフスタイルなんかもまるごと含めてコーヒーが本当に親しみやすく浸透しているようで、
何においても物価が高いと感じた中、コーヒーはかなり安価な印象でした。
1杯あたり350円程度だったので、現地の人からしたら、もっと安い感覚かもしれません。
vege / vegan friendlyも浸透していて、一般の消費者が取り入れる飲食物に対して感度が高く、
また、ローカルの人がローカルのお店を応援(お金を使う)するような習慣があるようで、
コーヒー云々もそうですが、そういったところの飲食文化、消費者のレベルの高さを見ることができたのが、一番良かったことかもしれません。

コーヒーに戻りますが、焙煎度合に関係なく、訪れた全コーヒーショップが流行っているのも興味深く
浅煎主流と思いこんでいたのもあって、多少深くてもお客さんはつくものなんだな~と驚きました。本当にそれぞれのやり方で、それぞれ繁盛しているよう。
(神戸を歩いていたら、パン屋さんが多く、どこも美味しくてどこもちゃんと流行ってる印象ですが、ちょっと次元が違う規模のように感じました)
日本のコーヒー業界では今、『若手がワーホリでメルボルンでバリスタする』というケースが増えているみたいです。
もう、耳にしすぎて飽和してるんちゃうか…というくらいで、実際に多数いらっしゃるようで、
もはや東京や大阪でもメルボルン帰りの人がチラホラ、来年には全員メルボルン帰りかもしれません。
ほんまに多くて、ほんまに働けてるんか~?と思いましたが、
上記のように異常な数のコーヒーショップがある中、
日本人もそこそこ多くて、ほんまに働いてはりました。
実際、ワーホリでメルボルン自体が人気なものですから、もちろんコーヒーに従事する以外の日本の若者、その他世界各国からの若者も大変多いそうです。
以前、ちょっと書いたような気がしますが、
海外に働きに行く以上、アスリートと一緒で、自分が働く環境を勝ち取っていく必要があると思います。
上記のようにメルボルンでコーヒーに従事すると、働ける場所が数多ある上に、salaryも時給換算すると日本の2倍以上になります。
やり甲斐のある状態に、到達しやすそうな気がしますね。
ただ、日本に帰ってきたときに、同じような環境で働けるコーヒーショップは皆無ですので、
個人的には、コーヒー続けるならずっとメルボルンおった方がいいやんと思うのです。
皆さんそれぞれ事情があって行っておられ、帰ってくる予定があるでしょうから、
一人ずつインタビューしてみたいものです。「今後どうするんですか~?」と
異文化で従事した経験とは、なかなか貴重なものだと思います。私も雇用されたことはありませんが、日本から出向する身として様々な国で働けたのは貴重な財産となっています。
それもこれも、どこまでコーヒーのことを理解しており、日々勉強しながら、日本とメルボルンでどんな嗜好の違いがあるのか?
とか、焙煎の違い、それに伴う抽出の違い、また、サービスの違いもあり、
遅い時間帯は、ビールを好みコーヒーのカフェインを嫌う人種的な特徴もありますので、コーヒーを主に提供するお店の営業時間がだいたい6~16時であること…なども含めて、
本当に根本的なところからまるごと色々異なるので、
たとえば日本のどんなところでも、メルボルンで流行しているような味づくりや営業の仕方をしても、おそらく経営は成り立たないことでしょう。
もしくは成立させるまでに、並々ならぬ努力が必要になることと思います。
ちなみにその努力のひとつに、『劇的な浅煎を浸透させること』というのが含まれてくると思うのですが、
そもそもその需要が無いところに浸透させることがナンセンスな部分がありますし、経営側のエゴに相当してくるので、
それを上手に実行するブランディングや、提案と説明の仕方、ほにゃほにゃ…というのがあると思うのですね
(革命でもおきたらいいですのにね)
今からメルボルンから帰ってくる方が、開業するとして、
そういった諸々を鑑みて、成功できるのか!!楽しみですね。
もしかしたら日本だけ、地元だけしか知らずに開業される方のが容易に上手くいくかもしれませんね。
地域で接客のしかたも異なりますし、情報はネットですぐに手に入りますから…

そんなことを考え、完全にメルボルンに着いてから仕事の思考になってしまった後、
今回 ミネさんという京都出身でメルボルンでロースターとして働いてられる方を訪ねることができて、
色々とお話させていただいてスーパーお世話になったのですが、
(ミネさんの『Au79』メススオです!!!)
数年前からほぼ完全に移住されており、早くからバリバリの繁盛店でトップバリスタ、
数店舗移籍しながら、今やギーセン15kgをガンガン稼働させる繁盛店のヘッドロースター。
まさにワーホリをきっかけに大成功を収められた、素晴らしい努力の人ですね。トップアスリートのようで尊敬します!
数か月前に、お土産でAu79のコーヒーをいただいて、
どっひゃ~~~
とひっくり返るくらい美味しく、メルボルンで働いたことのある、香港のBrew BrosのHikaruちゃんに尋ねたところ
そこのロースター、友達ですよ~ とスムーズに紹介してもらえました。ラッキー
まわりにギーセンを使用している人もおらず、同じような感覚で、生豆のクオリティも含めて焙煎の話をできる人もおらず
私もミネさんも、それぞれののお客さんと卸先のことを考えて日々焙煎しているという点では全く一緒なのに、
味づくりに関しては根本的に異なっていて、その理由も、消費のされ方を含めて色々理由があって、ほにゃほにゃ…
生豆に関しては、こういう商社があって、こうやって買い付けて、ほにゃほにゃ…
というなんとも目から鱗なやり取りをすることができました。
最近趣味のビールにつきましても、ミネさんには色々教えてもらいまして
(メルボルンには1,000ほどもブルワリーがあるらしい!)
本当にミネさん様々、Hervey Bayでもそうでしたが、旅はやっぱり人を訪ねて足を運ぶに限りますね。
お忙しいところ手ぶらでお邪魔してすみませんでした 笑
===
開業してから、欧米文化圏に行ったのは初めてのことでした。
未だに代表的な生産国にはどこにも訪問できてないですが、こうして消費の大きい他国の様子を見てみるのも本当におもしろいものです。
最近自分が考えたり、思いついたりしていることを実行して、結果が出るのは、おそらく神戸(日本)よりメルボルンのような街だろうな、
というのを悟ってしまったのが、今回の旅のハイライトとなりました。
オーストラリアを選んだのは、行ったことがなくて暑くなくて、という理由で
メルボルンに行くことにしたのは、なんとなくだったのですが
休暇なのにずいぶんと仕事モードの思考になってしまいました。
今後、国外移転するもよし、
神戸で革命を起こすもよし。
一番楽しいやり方になるよう、舵を切っていきたいものですね。

メルボルンの写真 全然ないです!!
カンガルーのステーキを食べてきました。ご覧になりたい方は店頭にてお申し付けくださいませ。

BLOG

Australia trip #1 – Hervey Bay

毎年 避暑をテーマにどこかへ行くようにしておりますが、去年は北へ飛んだので、今年は南へ↓↓↓
初!
オーストラリアでございました。
途中からほとんど仕事モードでしたが、結果的に大変よき旅となりました
まずはHervey Bayというところへ友人を訪ねることに
関空から唯一の直行便でケアンズへ。
神戸なもんで、成田を使うのがナンセンスと即断してしまいましたが、これが失敗でした…
関空→ケアンズ(7h)
ケアンズ→ブリスベン(2h、乗り継ぎ4h)
ブリスベン→ハービーベイ(バス4.5h)
17時過ぎに自宅を出て、ハービーベイに着いたのが翌18時前、door to doorでまる一日かかりました…
成田⇔ブリスベン
ブリスベン⇔ハービーベイ(飛行機で)
というふうに向かえば、もっと早く済んだらしいです…完全におしりが2つに割れました…

泳ぐわけでもないですが、ビーチがあってのどかな場所が大好きです。
その点 Hervey Bayはperfectにrelaxingな街で最高でした。

友人を頼りにしたので何も調べていませんでしたが、
ハイスペックな設備のコーヒー屋さんもあり、美味しいビールもあり
船に乗ってクジラを見に行き、ふらふらPierを歩いて最高の休日

泊めてくれた友人宅もザ・欧米の家(?)な、広大な裏庭つきの一軒家で、羨ましいかぎり!
高層ビルもなく、道路が広くて空間にゆとりのある街づくり…
2泊しかしなかったので、今度はあと2~3倍くらい長く滞在したいものです…外国の田舎町最高
(2泊なものの最終日は午前6時のバスでブリスベンへ戻ったので、大変に短い滞在となりました;)
天候にも素晴らしく恵まれ、避暑でき、何度も神戸へ来てくれた友人を、ついにこちらから訪ねられて満足したあとは、
せっかくなら見ておくか、とメルボルンへ。
次回 メルボルン編!

NEWS, 掲載情報

[MEDIA] 9月10日号サンデー毎日掲載 [8/29発売]

全国週刊誌!サンデー毎日9月10日号に掲載していただきました。
巻末に神戸開港150年記念特集が組まれています。
メイド・イン・神戸の職人たちということで、職人枠で載っております 笑
ものづくりの方々でフィーチャーされる中、焙煎屋さんとして取材していただきまして大変光栄でございました。
ありがとうございます!
→サンデー毎日はコチラ→

BLOG, NEWS, お店のこと

8/22~30 夏季休暇のお知らせ

22日(火)から30日(水)まで、夏季休暇頂戴します。
期間中、店頭及びweb注文の発送はSTOPしますので、ご了承くださいませ。
(webshopの閲覧とご注文は可能です)
避暑先が決まりましたので行って参ります。
宜しくお願い致します!

BLOG, 商品:コーヒー豆

一番真ん中くらいのコーヒー

『一番真ん中くらいのコーヒー』
というフレーズをたまに使ってしまいます。
コーヒー豆を販売する店舗は様々ありますが、それぞれの思想に基づいて生豆の選択や焙煎を行っていると思います。
ここ数年で、浅煎にして香りや酸を強調した風味のコーヒーが流行りましたが、
当店は浅煎から中煎、深煎まで全てのレンジを用意しています。
それぞれの焙煎度合に適している、と自分が考える生豆を、そのように焙煎していますが、
生豆本来の風味として、酸や甘さ、質感のバランスが良いものを、
中煎にして、全てがバランスすることろで煎り止めたものは、「毎日飲むなら、(酸っぱすぎず軽すぎず、濃すぎず)こんなのがいいわぁ~」
という風に感じてしまって、好きなんです。
ブレンド#1とかグアテマラがその典型で、こういった中煎のコーヒーを当店で『一番真ん中くらいのコーヒー』と表現してしまいます。
(ブレンド#1が在庫にあることは少ないのですけどね)
当店でコーヒーを選ぶ場合、「真ん中くらい」と私に言われたものを基準に、それより浅いやつ、深いやつと選んでいくと、欲しい風味のものに当たりやすいと思います…
今年もニュークロップのグアテマラのサンプルが届きまして、味見したところ、
ややとろりとした質感、ドライフルーツを思わせる風味と、じゅうぶんな甘さがありまして、バランス良く美味しかったです。
これを飲んだ時に、
あくまで、バランスしてくれる生豆のポテンシャルに感謝せんといかんなぁ~
と思いました。
たまにはエチオピアやケニアを浅煎にしたものを飲んで、ギャフンと言わされるのも、もちろん楽しくて美味しいのですけどね。

焙煎や抽出を経て、コーヒーの状態が向上することはありません。
生豆の状態が90だとしたら、いかに85にせず89にもせず。91にはなりえないのです。
はやく涼しくなってほしいですね。がぶがぶホットコーヒーを飲みながら働きたいです。

BLOG, NEWS, 商品:酒類

[web販売スタート] Sunday’s COFFEE SHOCHU

8/1更新
遂にweb販売スタートしました!
コチラからどうぞ→→→
===
Sunday’s COFFEE SHOCHU
2,700 JPY / 500cc
2,100 JPY / 360cc
22% ABV
米焼酎・氷砂糖・コーヒー豆
===
coffee meets sake trialと申しながら数年が経ちました、
遂にSunday’s Groceryと作り続けてきた『Sunday’s COFFEE SHOCHU』が国内リリース!

アルコールに関しては、焼酎だけはどうしても苦手で飲めないワタクシも、このcoffee shochuだけは美味しすぎてグビグビ飲めてしまいます。
お湯/水/ソーダ/トニック/ミルクと、ほぼ全ての割り材との相性◎
お湯割り濃いめで一日の〆に、
キンキンに冷やした水割りで暑い夏に、
ソーダ、トニック割で食中酒にも!
☆通販の手続進行中、
6月末~7月中旬を目処にスタートできたらという見込です
宜しくお願い致します!

BLOG, 商品:ナッツバターなど, 抽出 - brewing method

[コツ] EASY BREW [Drip Bag]

意外と味のだし方にコツが必要なドリップバッグ!
「こりゃお伝えせな」と写真付きでお届け致します。
===

このように、ある程度『浸かる』状態になるカップ(背が高くないもの)で淹れるのが大事です。
蒸らしですが、外袋の説明に「30秒」とありますが、10秒程度で十分です。
浸かる方のが大事ですので、細口のポットでゆっくり注いで…というのはあまり重要ではないです。
当店のものは10gのコーヒーを使用していますが、推奨湯量は140ccです。
20ccで10秒蒸らして
120cc注いで浸けて
10~20秒待って、バッグを取って、 ですね
こうしてできたコーヒーは、他のほとんどの淹れ方と同様で、上の方と下の方で濃さが違います!
バッグを取り出した後、スプーンで必ずタテに混ぜましょう。
まだ販売開始して1年程度のドリップバッグですが、すっかり店頭 / web両方で人気商品となりました。
是非このように作って美味しい状態で楽しんでくださいませ!

BLOG, COFFEE CLASS

HP 模様替えしました

ちょっとだけ当ウェブサイトリニューアルしました。
・トップページからRECOMMEND省略
・焙煎体験省略
・blogにカテゴリ追加
などです。
焙煎体験は継続しますので、ご希望の方はCLASSページかEメールにてお問い合わせくださいませ。

BLOG, お店のこと

今年の夏休みも避暑したいです。

先週水曜日は北の椅子とのディナー営業に出張しておりましたので、前日から準備したりなんたりしておりましたが、
今月から(火)(水)定休とさせていただいております。
結局のところどちらもお店にいて諸雑務・焙煎等をしていることも少なくないのですが、
区切りのつけ方のひとつとして、うまく営業・経営に反映させていく所存でございます。
===
7月になったと思ったらもうすぐ折り返しますね。あっという間に夏も終わるんじゃないでしょうか。
去年の夏休みは「暑い、もうむりだ、北に逃げる」という理由で札幌に行って、避暑に大成功しました。
どの国に行ってどんな街に行っても、好きになるかどうかは現地の人とバイブスが合うかどうかが、ワタクシにとって最も大事だと感じていますが、
そういう意味でも札幌は初めての訪問で、巡り合わせも良く、スグに好きになりました。毎月行きた~い
このまま今年も避暑をテーマにどこかに行ってきます。8月のどこか7日間ほどで予定していますので、またご案内致します。

将来カフェしたいなあと思って

というフレーズは昔から何度も聞いてきましたが、ここ数か月にもそのように言われたり、相談されたりすることが急激に増えました。女性ばかりなのも興味深いです(みんなで一緒にやったらいいのにね)
当店 商材は食品ですがカフェではありませんので、小売業としての視点でしか説得力あるように返答できないですが、神戸の街だけに限って言っても、飲食店がめちゃんこ多いです。人口に対しての店舗数が国内トップクラスとか聞いたこともあります
未だにカフェの定義がよく分かってませんし、昔から利用したこともそんなに無いですが、
『居心地が良い』『コーヒー(ケーキ)が美味しい』『ランチが美味しい』とか色んな良いところがあるんだと思います。
でもどれも、
カフェならではの要素では無い
というのが最も難しく、ワタクシも定義が分からない理由なんでしょうね。
コーヒーもケーキも専門店がありますし(神戸はパンも有名ですしね)、
ランチもレストランがたくさんありますし、居心地の良さも色んなお店が追及しているでしょうし、それぞれこだわりのポイントがあるんだと思います。
カフェがない街にカフェをつくるならOKですが、神戸の中心地のようにお店が乱立しているように新たに出店するとなると、並大抵の作戦では成り立たないことでしょう。
しかも今やコンビニで挽きたてのコーヒーが100円程度で買えてしまう時代です。しかもwifiとイス、テーブルまであるじゃないですか…
カフェに入って4~500円の価格を設定するとなったら、単純に4~5倍美味しいor価値のあるコーヒーを作らないといけません。
ますます夢や理想だけでは成り立ちにくい業態になってきてます。

やるのなら、お店と自身(とスタッフ)の生活がそれぞれ成り立つほど売り上げて、続けていけるよう経営していくのも当然重要なことで、
そうじゃない経営は『趣味』であり『道楽』になってしまいます。
継続していって変わることもあれば、今後の作戦があるのかもしれませんが、今現在、本人の意思とは裏腹に、「趣味やん…」「道楽やん…」と捉えざるをえないお店が周りにいくつかあります。(飲食に限りませんが)
開業するにあたって勢いやタイミングは大事ですが、実行することに対しての経験や知識・技術、市場調査、お金の管理の仕方等々、何かが欠けてしまうとどこかで道楽っぽくなってしまうのでしょうね。
それにしても、自営にせよ被雇用の人にせよ、仕事に情熱を持って働いている人は素敵に見えます。
今後は情熱最優先で雇用していきます!!

BLOG, お店のこと

FAX廃止しました

web上で使用可能なonline FAXを所有していましたが、この度廃止することと致しました。
078 330 4019
↑こちらの番号は既に使用停止しております。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

新着情報・不在/定休日情報などはfacebookページをご確認ください。

ACCESS

商品情報、在庫状況、お休みのお知らせ、など

営業時間

月 - 土
11:00 – 18:00
日曜日
11:00 – 19:00
火水定休

アドレス

〒650-0004 神戸市中央区中山手通2-17-2
E-mail : info#beyondcoffeeroasters.com
* #を@に変えて送信ください *

2号店

店舗の営業は本店斜向かいの『2』にて行っております。
全てのご用件はこちらでお伺いしております。