商品:酒類

BLOG, お店のこと, 商品:酒類

ボストンシェイカー入手

製造中、製造前後に大小様々な事件に巻き込まれつつ
なんとか年に2回のcoffee shochu焙煎出荷終わりまして、26日(土)より通常営業再開しております。
8月になるとまもなくお盆ですね、例年お盆期間は帰省される方が多く開けるようにしていますが、今年は斯様な状況ですので珍しく閉めてしまってもいいのかなと思います
とはいえ夏季休暇してもどこに行けるわけでもありませんので、卸・通販は止めず店頭営業だけCLOSEする期間を1~2週間設けてみるか…と検討中です
==

ボストンシェイカーのイイヤツを手に入れまして、yardbirdで主に提供されているスタイルでcoffee shochuつくることができるようになりました。もしよろしければお試しください
ちなみに同じ要領でアイスコーヒーつくることできます。人力ナイトロコーヒーな感じですかね。

こんなかんじ

NEWS, お店のこと, 商品:酒類

[第4週] 臨時休業増えます

20日(月)臨時休業お伝えした通りですが、
その週は年に2回のcoffee shochu用の焙煎をすることとなりましたので、店を機能させられない日が増えてしまいました。
ちょうど連休がありますが、人が来なくて済むので良いような、悪いような…
連休のご予定は是非、当店へのご来店をスケジュールに入れないようお願い致します。
==
20日(月) 臨時休業
21日(火) 定休日
22日(水) 定休日
23日(木) 臨時休業
24日(金) 臨時休業
25日以降 未定
==
店頭にも臨時休業として貼り紙しますが、
どうせ焙煎か梱包しているので、コーヒー豆・ナッツバター・チョコレートなどご入用の方は対応できると思いますのでお近くの方はご利用ください。
それぞれの日でどこまで進捗させられるかで25日以降の営業可否が決まってきます…
改めてお知らせ致します…

* coffee shochu焙煎…90kg程度焙煎して発送しなければいけない、とにかくたくさん製造する年2回の大変な時期。

BLOG, 商品:酒類

Trip to HK (& Macau)

実はエチオピアから戻った翌々日早朝の便で
一泊で香港にも行ってきました。
時差+早朝まで続いた仕事の影響で終始コンディション絶不調だったのは言うまでもありません…
年に一度はYardbirdに顔を出すようにしていて、毎回その為だけに行くようにしていますが
結局12月というタイミングになってしまったものの、飛行機代が往復で東京に行く片道分程度で見つかったのでラッキー
…と思いきや、エチオピアから戻った直後でした、しんどかった、しばらくもうどこにも行かないでおきます;
定休日が同じなので、なんとなくshukran&Harlow ice cream夫妻にジョインしないか誘ってみたところ
アレヨアレヨと人数が増えて、計6人(!)で行くことに
3人は東京からだったので、香港国際空港で現地集合
Yardbird以外は本当に目的がなかったので、到着後すぐにマカオに行くことにしました。

↑相変わらずすごい建ち方です
マカオへは、前職で香港出張の際に一度だけ観光しただけで約8年ぶり
当時は雑居ビルの高層階でこじんまりカフェをやっていた友人Kieth君のお店も拡大していると聞いていて、訪ねるのにもちょうどよいタイミングでした。

↑Single Origin。コーヒー美味しかった!
香港空港→マカオはフェリーにて。最近になって、陸路も通じたそうです。旅行者はバス移動かな?
到着港を勘違いして大幅タイムロスしてしまいましたが、Kiethのカフェやローカルのアイスクリーム屋さんに寄りつつ、皆で記念写真を撮ってから香港へ戻りました
香港島の港からYardbirdまでは歩ける距離、少し前にYardbirdは移転していたので、新しい場所になってから遊びに行くのは初めてでした

↑相変わらずカッコイイです
いつもは店内歩くのもままならないまま混んでいる印象ですが、この日は少し落ち着いていて(それでもじゅうぶんな客数)、
あらかじめ連絡していたのもあり、テーブルに着席
アテンドしてくれたのはFernet Hunterでお馴染みRaphael君です
彼とはSunday’s COFFEE SHOCHUプロジェクト開始直後からの付き合いなので、ほとんど操業当初からの関係です、
当時はYardbirdと別でSunday’s Groceryの店舗があって、コーヒーのイベントを開催したこともありましたが、
今は閉店していてSunday’sブランドの商品はYardbird内のブースで購入できるようになっています。

↑COFFEE SHOCHUありますね!
Raphaelから、Fernet Hunterの冊子やステッカーをいただいたので
こちらはお土産にハーロウさんのクッキーやチョコバーを差し上げました、景子さんありがとうございます!
相変わらず美味しすぎる料理の数々を楽しんでから、特製七味やオーナーのMattが出版した自伝+レシピの本を買って帰りました

翌日も、MattにサインをもらおうとYardbirdやRONINを訪ねてみましたが、会えず残念
本は2号店に置いてあるので、是非読んでみてください。
帰国日は全員で散歩しながら、毎度お馴染み小野君のお店でコーヒーを飲んだり、お粥を食べたりミシュラン飲茶を食べたり
大人の修学旅行っちゅう感じでした。
ぼくは顔出しに毎年来るようにしていますが、
毎回こうやって大人数で来るのもいいかもしれませんね 笑

次回は2泊程度したいものです!
===
同行した東京組のお店↓
belts (三田)
鉄板焼 ナカムラ
お近くの方は是非!

BLOG, NEWS, 商品:酒類

[web販売スタート] Sunday’s COFFEE SHOCHU

8/1更新
遂にweb販売スタートしました!
コチラからどうぞ→→→
===
Sunday’s COFFEE SHOCHU
2,700 JPY / 500cc
2,100 JPY / 360cc
22% ABV
米焼酎・氷砂糖・コーヒー豆
===
coffee meets sake trialと申しながら数年が経ちました、
遂にSunday’s Groceryと作り続けてきた『Sunday’s COFFEE SHOCHU』が国内リリース!

アルコールに関しては、焼酎だけはどうしても苦手で飲めないワタクシも、このcoffee shochuだけは美味しすぎてグビグビ飲めてしまいます。
お湯/水/ソーダ/トニック/ミルクと、ほぼ全ての割り材との相性◎
お湯割り濃いめで一日の〆に、
キンキンに冷やした水割りで暑い夏に、
ソーダ、トニック割で食中酒にも!
☆通販の手続進行中、
6月末~7月中旬を目処にスタートできたらという見込です
宜しくお願い致します!

BLOG, English, 商品:酒類

The story of Sunday’s COFFEE SHOCHU [English]

追加が届きまして順調に販売し始めておりますCOFFEE SHOCHUでございます。
ちかぢか、ビヨンドが推奨するCOFFEE SHOCHUを使ったカクテルのレシピを公開して、
「ビヨンドに勝てるか!?オリジナルドリンク大会(仮)」を開催しようかと考えてます(完全に思いつき)
少量のお湯割、もしくはミルク割が最強説が根強いですが、皆様各々の楽しみ方でエンジョイされていることと存じます、
是非ええ感じの飲み方があったらお知らせくださいませ!
===
さて こちらのCOFFEE SHOCHU、取引先様としてもすっかり長いお付き合いの“Sunday’s Grocery”様のオリジナル商品でございます
いかにして当店がコーヒーを提供することになったのか?サンデーズ様のブログにご紹介いただいております。
→コチラからどうぞ←
壷坂さんのところで製造するのが決まってて、兵庫県下のコーヒー屋さんgoogleされて、たまたまウチが見つかって…といった具合でコロコロ始まったプロジェクトでしたが、まさか香港で最もラグジュアリーなホテルの最上階で打ち合わせをすることになるとは思いもしませんでした (汗
いまやニューヨーク、上海、東京、ミラノでも楽しめるチャンスがあるとか!?実感がないもんです!

新着情報・不在/定休日情報などはfacebookページをご確認ください。

ACCESS

商品情報、在庫状況、お休みのお知らせ、など

営業時間

月 - 土
11:00 – 18:00
日曜日
11:00 – 19:00
火水定休

アドレス

〒650-0004 神戸市中央区中山手通2-17-2
E-mail : info#beyondcoffeeroasters.com
* #を@に変えて送信ください *

2号店

店舗の営業は本店斜向かいの『2』にて行っております。
全てのご用件はこちらでお伺いしております。