生産体制が整ったことにより、中断しておりました卸販売の受付を再開致します。
そもそも卸すこと自体に関してはネガティブ寄りのコーヒー屋ですが、とりあえず受付再開ということでご案内申し上げます
ご興味のある店舗・企業様はEメール宛にてお問い合わせいただければと存じます。
カフェでの提供用や、お酒やアイスクリーム、チョコレートに混ぜたりと皆様それぞれの用途でご使用いただいております。
機器選定や、上記のようなドリンク以外の利用目的の場合もご相談いただければと存じます。
良き出会いがあるのを楽しみにしております◎
宜しくお願い申し上げます。
大 焙煎機 導入 !
GIESEN W6A インストール無事終わりました
完全な受注生産、手元に届くまでは半年かかると言われます
スエズ運河が塞がったときはマジでどうなることかと思いましたが、なんとか12月の発注からほとんど滞りなく6月に届きました。
オランダ製のGIESEN(ギーセン)を導入!関西初の焙煎機!など言われたのも何年も前のことですが、そのおかげもあってか当店の代名詞的な存在になってくれました
事業を年々進めていく中で、ありがたいことに生産量も増え、規模の大きな取引先に出会い、産地を巡って見聞が広がっていく中で、
このままではいけない!という思いは加速度的に増していきました。
勝手な思い込みである部分も大いに含まれるのは承知ですが、それでも自分のこの店がもっと仕入れてもっと売っていく必要がある、
そんな規模になっていかないと存在意義も薄くなっていくのではないか〜と危機感を覚えるほどになり、
やはり製造体制を強化せねば、それには大きな焙煎機が…ということで遂にこの度導入することとなりました。
ボロ小屋に鎮座するのに相応しいraw look、未塗装加工をオーダーしまして、一号機の黒とは違うカッコ良さです。
6月某日
大きなトラックをつけながらの作業ということでAM04:00集合にてミッションスタート
適当に2時間くらいで終わると思ってましたがトータル5時間かかりました;
玄関口は幅が不十分なので、なんと搬入は窓から(!)
そのためにパレットをしこたま重ねて窓の高さと合わせて、機械はあらかじめ横に倒してから慎重にスライドさせていきました
一部始終はinstagramにまとめてありますのでよろしければご覧くださいませ
雨も序盤で落ち着き、車の往来もほとんどなくラッキーでした、
機械も傷ひとつ付かず搬入され、このために工事した電気・ガスにも難なく接続され順調に稼働しています
この春は毎週のように売り切れ!早じまい!といったことが続いてしまいましたが、これで慢性的な品薄状態も解消されますし
coffee shochu roastだ!今週営業中止!などどいった事態も無くなります。
在庫がなくならないことで、こんなに精神的に楽になるのか〜!というのがこの数日で気づいた嬉しい発見です。
これを機に今まで敬遠していた加工品などにも挑戦していきますのでまたご案内差し上げます。
皆様引き続きどうぞ宜しくお願い申し上げます。
Bunn
7/1(木) 通常営業のお知らせ
1日(木)は臨時休業の告知をしていましたが営業可能となりましたので通常通り開けます。
二転三転しましてすみません!よろしければお越しくださいませ。お待ちしております。
文
6/25(金) 臨時休業のお知らせ
今週25日(金)は製造作業に集中するため臨時休業致します。
再開したばかりで申し訳ありませんがご了承くださいますようお願い申し上げます。
ドリンク再開
21日(月)よりドリンク再開、営業時間は全てのご用件を2の方でお伺いする形式へ戻りました。
2ヶ月ぶりですが、基本的にはやっぱりコーヒー豆買いにお越しいただけたらと思いますね〜各種売り切れ次第ドリンク提供含めて営業終了とさせていただきます。
マスク着用等の感染対策は引続き宜しくお願い致します。
===
営業時間 6/21 ~
11:00 – 18:00 (コーヒー豆売り切れ次第営業終了、ドリンク含)
[6月2週~] コーヒー豆ラインナップ
週末、特に土曜日は14時前後でほとんど完売になってしまうことが多いです;
ご入用の際はお早めにお越しいただければと存じます!お急ぎでなければonline shopご利用ください!
[まもなく終売]
Brazil Sul de Minas Fazenda Passeio
Colombia Cauca Finca La Laguna
[入荷予定]
Rwanda Shyira CWS (昨年と同じステーション!)
デカフェ(カフェインレス) – インドネシアとコロンビアのブレンドになりそうです
==
デカフェに関しましては配合比率の調整もありますので、決まり次第のリリースとなりますが中旬以降の見込みです。
先日久しぶりにKalita ナイスカットミル(廃版)を触りましたがやっぱり良いですね〜
当店レシピですと浅いのはダイヤル3.5、深いのは3で挽いて抽出すればじゅうぶんしっかり美味しい味でした。
こちらは1Zpresso Zpro(台湾製?)
常連さまに「どおなんこれ」と預かりましたが、某ドイツ製有名グラインダーよりも粒度を目視的に調節しやすい点がまず◎
味も高価格帯の中では遜色ないんじゃないでしょうか。微粉も少なく、浅煎の固い豆もスイスイ挽けました
手動も電動も、2万円を超えてくる製品はどれも優秀ですね〜
==
ツーですが身近でコロナ疑惑な話もそこそこありますので
引き続き20日までCLOSEの予定です!
営業再開のお知らせ
たくさんご注文いただいておりましてありがとうございます。
発送までもうしばらくお時間頂戴致します。ご了承いただきますようお願い申し上げます。
通常営業は30日(日)より再開の予定です。
宜しくお願い申し上げます!
文
臨時休業のお知らせ
しばらく前の記事でもお知らせしておりましたが、
臨時休業の時がやってまいりました。
(火)(水)定休ですが27日(木)よりしばらくの間休業致します。
===
店舗:完全CLOSE
WEB: 受注より5-10日ほどお時間いただく見込みです
お急ぎの際はご注文なさらないようお願い致します。
** 各お取引先様には別途ご案内差し上げます
===
通常営業再開の折には改めてアナウンス差し上げます!
数日間かもしれませんし数週間かもしれません。ご不便おかけします
何卒宜しくお願い申し上げます。
文
喫茶ストライク
ツー営業中断が続きますが、飲めるお店としてご紹介できるのがコチラ◎
喫茶ストライクです。
ビヨンド近くの名店・めがね舎ストライクの喫茶部門となります。
店主の平井さんは、昨年末頃定期的に当店に立ってられましたので見かけたことのある方もいらっしゃるかもしれません
三宮駅より南側・国際会館よりもう少し南へ下って右手のビルの2Fにあります
めがね舎ストライクはBAR併設という形態ですが、専属バーテンダーと、バリスタ平井さんがタッグを組んで開発したコーヒーカクテルが豊富に用意されており大変オススメです(緊急事態宣言期間中NGですが)
コーヒーカクテルの認知も数年前より進んでいますが、クオリティの高さと敷居の低さを両立している点では、ストライクさんは全国随一の場所だと思います。
もちろん通常のフィルターコーヒーやエスプレッソドリンクも完備◎まもなくテイクアウト対応も始まるとのことです
浅煎~深煎まで常時ご用意いただいてます。
そちら方面へお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ~
この期間に、私も参加しまして新しいコーヒーハイボールを画策中です
お楽しみにお待ちください◎
===
喫茶ストライク
平日:12:00 – 20:00
土日祝:11:00 – 20:00
水曜定休
〒651-0085
兵庫県神戸市中央区八幡通4丁目2-24
セビーヌ神戸三宮ビル2F
** 緊急事態宣言期間中アルコール提供STOPです**
[5月3週~] コーヒー豆ラインナップ
わたくしがパッとコーヒー飲みに行くとなれば丸太町(遠い)のあそこですが、最後立ち寄ったときに
「(火が)入りすぎる…」という話をし、なるほど入りすぎているかどうかという観点で目の前のコーヒーを評価してみると、
ずいぶん浅煎の仕上げ方について楽に改善させられたように思います◎
ということでお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが全般的に浅煎群がimprove↑↑
入りすぎないように気をつけたコロンビアゲイシャもまもなくリリースです。
webではcold brewに推奨のものでまとめたセットを用意しました。挽いてから発送しますのですぐにお試しいただけます。届いたらとりあえず冷凍庫に入れておいていただければ◎
===
余談ですが数ヶ月前に終売しましたパプアニューギニア・コルブランエステート
一昨年までは全てアメリカへ輸出されていたそうです。昨年になって初めて日本へ入ってきたみたいですが、
コロナによる米国内での消費減が理由だそうです。意外にもコロナはそんなところまで影響を及ぼしてたのですね
次クロップは9月頃とのことですので、その際に改めてご紹介できればと思います。
ツー 引き続き閉めてますが、何もなければ6/3(木)より営業再開予定です。
宜しくお願い申し上げます