わたくしがパッとコーヒー飲みに行くとなれば丸太町(遠い)のあそこですが、最後立ち寄ったときに
「(火が)入りすぎる…」という話をし、なるほど入りすぎているかどうかという観点で目の前のコーヒーを評価してみると、
ずいぶん浅煎の仕上げ方について楽に改善させられたように思います◎
ということでお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが全般的に浅煎群がimprove↑↑
入りすぎないように気をつけたコロンビアゲイシャもまもなくリリースです。
webではcold brewに推奨のものでまとめたセットを用意しました。挽いてから発送しますのですぐにお試しいただけます。届いたらとりあえず冷凍庫に入れておいていただければ◎
===
余談ですが数ヶ月前に終売しましたパプアニューギニア・コルブランエステート🇵🇬
一昨年までは全てアメリカへ輸出されていたそうです。昨年になって初めて日本へ入ってきたみたいですが、
コロナによる米国内での消費減が理由だそうです。意外にもコロナはそんなところまで影響を及ぼしてたのですね
次クロップは9月頃とのことですので、その際に改めてご紹介できればと思います。
ツー 引き続き閉めてますが、何もなければ6/3(木)より営業再開予定です。
宜しくお願い申し上げます💘
4/25(日) – 5/11(火)の緊急事態宣言期間中、
テイクアウトを含む全てのドリンク商品の提供を止めます。
コーヒー豆・チョコレート・ナッツバターなどの各種小売商品の販売、online shopは継続しますので変わらずご利用いただけましたら幸いです。
日時は変更なく、(火)(水)定休 11:00 – 17:00です。
皆様どうぞ引き続きご安全にお過ごしくださいませ。

土門拳賞(!!)受賞おめでとうございます🎉
店頭にも置いてます大竹さんの写真集が選出されました。素晴らしいです👏
さて昨秋~今年2月まで母校にて実施された企画・魅力配信事業が好評につき、
期間限定だったところ無期限アーカイブとして大学HPに掲載されることとなりましたのでお知らせします。
こちらから
この企画を通して、大竹さん然り関係各位と連携しながら学生のためにできることを!と試行錯誤したのは、
困難な状況の中で本当に良い経験となりました。
私の話は店頭で聞いてもらえばよいのですが!是非他の素敵な講演者の方々の回も視聴してみてくださいませ。
引き続き神戸に根付く者として関わりを持っていければと思う次第です◎
急遽コスタリカが終了、またタンザニアも畑変更の為に数日間STOPします。
美しい甘さのコロンビアご好評いただいておりましてありがとうございます!
ニカラグア、イエメンは今月中に終了の見込み
昨秋ごろ好評でした、スルデミナスのブラジルコーヒーの新しいものを3~4月の間にリリースの予定です。
3月になりましたがまだしばらく営業時間は17:00までの予定です
[!] Paypayユーザーの方は、今月はずいぶんと還元があるみたいですので、発送でのご用意に関しましても以前の記事をご覧いただきPaypay決済にてお手続きいただくのも良いと思います◎
以上 宜しくお願い申し上げます。
昨年のハイライトのひとつ、
神戸市外国語大学の魅力配信事業が最終回を終えました。
引き続きアーカイブをご覧いただいてお越しになる方がいらっしゃいます。ありがとうございます。
アーカイブは3月末まで視聴可能とのことです。店頭には各回のQRコードを置いてますのでご利用ください。
最終回は企画の黒幕(?)、近所のお客さんでもある編集者・素子さんがご担当でした。
涙なしには見られない神がかった内容はすぐさま評判を呼び、凄まじいペースで視聴され、拡散されているようです。
当店宛に、「何曜日の何時くらいに素子さんが来ているのか」問い合わせがあるほど笑、
聴く人を惹きつける魅力は素敵という他なく、コーヒーを飲みに来るお客さんとして素子さんと接することのできる私の役得さは、神戸で店を構えて得られる最も幸運なことのひとつと言えます。
そんな素子の神回はこちらでもシェアしますので是非ご覧ください、こちらからどうぞ
私の回ももしよろしければこちらから
企画の難波江先生、スピーカーの皆さんお疲れ様でした~
15日(月)臨時休業しまして失礼致しました、
今回の件にて今後も同様にしばしばお休みをいただく機会が増えるかもしれませんので、ご理解いただけましたらと存じます。
店頭/webともに、PNG売り切れにつき終売
長きに渡って活躍していただきましたエクアドル・マヨちゃんもあと数回残す程度の焙煎量となりました。
続きまして昨年ご好評でしたコロンビアのマイクロロットシリーズから新しい畑のものを、
リリース時期を少しずらしながら2種類販売予定です。
===
1月は大変落ち着いており、あれもこれもと状況を整えるのにじゅうぶん過ぎるほど時間がありましたが
今月は暖かく過ごしやすい日が増えてきたこともあり、毎週末たくさんの方にお越しいただいております
引き続き時短営業ではございますが宜しくお願い申し上げます。
temporary closed on Feb 15th:
都合により15日(月)臨時休業致します。
ご不便をおかけしますがご容赦くださいますようお願い申し上げます!
1月14日より兵庫県は緊急事態宣言下にあります。
期間中は閉店時間を17:00とさせていただきます。
それ以降(~19:00)ご来店ご希望の方は、予約制という形でドリンク以外の商品の受け渡しのみ対応致しますので、
前日までにEメールにてご連絡をお願い致します。
対象商品:
各種コーヒー豆
USHIO CHOCOLATL
DADA NUTS BUTTER
PRANA CHAI
SUNDAY’S COFFEE SHOCHU
など
以上 ご不明な点は何なりとお尋ねください。
ご安全に!
大なり小なりまとめておきたい記事があったのですが、12月おかげさまでずっと忙しくさせていただきまして、何も仕上がらないまま気づけば年末も年末
たくさんの人にとって困難な一年になったことと存じますが、家庭向けコーヒー豆販売事業者にとっては、巣ごもり需要で特に商売的な難しさはない年となったようです。
弊店もそれに漏れず、ピークの4, 5月は別格でしたが、引き続きコロナ前に比べて通販の受注数は何倍にも増えたままで、通販自体のハードルが下がったこと、家庭でできることを深く掘り下げる(料理・製菓など)流れのおかげなのだと思います。
4~5月の通販爆増の際、一過性のものだと感じながらも、
「何人か残れ!」と思いながら送っていました。
コーヒー豆の販売において不明瞭なのは、買った側が、こちらからは分からない環境で抽出されているということです。
淹れ方も含めて、適切な器具の手入れがされているかとか、適切な水準の水を使用しているか、豆が古すぎないか、などなど、どれだけ最強に美味しいコーヒー豆を手にしてもらったとしても、それを損なう原因となってしまう要素はたくさんあります。
こちらが思う完璧な状態のコーヒーを飲んでいただいて、口に合わなければ諦めるしかないのですが、
調理(抽出)の余白を残したままである食材の販売をしていると、どれだけコーヒー教室をして美味しい淹れ方を唱えたとしても、消費者の方がお店のような環境にあるわけでもないので、再現しきれない部分がどうしても出てきます。
それでも、奇跡といってもいいくらいの確率なのかもしれませんが、
「ビヨンドめっちゃ美味しいやん!!」となってくれる人がいるんです。
やはり何名様か、コロナをきっかけに初めて通販ご利用いただいて、定期的にご利用いただけるようになって、
「今年は精神的にもやられてしまう大変な一年でしたが、ビヨンドさんのコーヒーに出会えてなんとか乗り越えることができました。」とか
「ビヨンドなしでは年を越せません!」など有難い御言葉を数々いただきまして、
何名か残っていただいたどころか、このような稀に見る人類の危機的状況において、自分ができることで生きている身としましては、
そんな風に言っていただけてこの世に生まれてきた甲斐があったな!!
と思う次第です。
===
冒頭に申し上げた大なり小なりが何だったかも思い出せないくらい忙しかったので、簡単に2020の当店を振り返ってみたいと思います
1月 Sunday’s COFFEE SHOCHU x Fernet Hunter with milkが爆誕、『全ドリンクの中で一番美味しい』の称号を得る
⇨hotのが美味しいと思いますので、寒いうちに是非おためしください。
2月 バレンタインデー直前の週末でぎっくり腰発症
⇨以前から感じていましたが、フィジカルの賞味期限も確実に迫ってきているので、その管理に一層コストをかけるようになりました
3月 徐々に新型コロナウィルス蔓延、周りの飲食店もお弁当モードに。上旬から既に発送が追いつかなくなってくる状態になり、下旬に通常営業自粛
⇨先がけて営業STOPしたのは良い判断だったように思います。周りのお弁当はshukranのNORIBEN、お隣さん申虎のコロッケが美味しかったです。
4月 兵庫県は緊急事態宣言下に。通販は翌月にかけて平時の5倍の件数(!)を超える
⇨中旬頃から「これはただ事ではない…」という量を毎日受注しまして、各お取引先も営業を中止する中、
作って販売する量は平時とほとんど変わらず乗り越えることができました。
5月 ペルー・コロンビア・エクアドルといった南米の新しいコーヒーをリリース。振り返れば2020は過去最多の国数を取扱
⇨いまだに言われますが、この頃SNSでよく怒っていたみたいです。近くの常連の方々も通販していただく傍ら、たまに店頭に見えるのは初めて来店される人ばかり=自粛してない動きか?と感じてしまい結構ストレスを覚えていたと思います、
色々考えた結果今でも店頭からはメニューを無くしたまま。
6月 コーヒーレモネード誕生
⇨ぼちぼち自粛ムードも落ち着いてきて、平時と変わらない運転のペースに。
しかし元々海外からのお客さんも多い方でしたし、早くまたお迎えしたいものです。
7月 2020最大の事件のひとつ”9kg10kg事件”勃発・USHIO CHOCOLATL訪問
8月 サコッシュ&テーシャツリリース
9月 ハンデちゃん(2020下半期最大のブチギレ事件とともに)帰国
⇨店舗展開の現調しに早くトルコにも行きたいですね。
10月 周年で器具セール・母校にてトークショウ担当回
⇨春頃にお話をいただいて、この講演の準備のために過去10年ほど振り返られたのは自分自身の棚卸しにもなり良い経験をさせていただけました。仕掛け人でもある毎週の常連さまとももっと親しくなれて世界が広がった感じです!
11月 コロナサードウェーブに伴い再び通販増加・生産国各地へ募金・ファナティック修行
⇨コロナに加えて生産国のいくつかは水害に見舞われました。以前のblogでもご案内しましたが、ここ数年は個人的にお金の使い方について考えることが多くあり、
例えば「この1万円の買い物はすぐ使うのに、募金に対して渋る意味とは…?無い!!」
と、すぐに振り込みました。ちなみに募金は氏名公表派です。
===
こんな感じですかね。バナナシェイクも美味しかったですね。
12月は基本的に毎日朝帰りで健康を保てないレベルの忙しさでした!
それにしても最大の事件が9kg10kg~とはしょうもない限りで、やはり総じて何かを成し遂げたり新しい経験をしたりというよりは、なんとか乗り切ったなという一年だったのだと思います。
11月以降のサードウェーブでは、go toも相まってド年末にかけてまで、毎週末遠方から何名もお越しいただいてましたが、
やはり春に怒っていたのと同じ理由で快く感じられないため、引き続きほとんど喋らない対応をしましたが、やはりはやくそんなふうにならなくて済むようになってほしいと祈るばかりです。
商品に関しましてはDADA NUTS BUTTERから登場したお菓子・ハルヴァが大人気!!
コーヒーは南米各種や、秋以降のホンジュラスも最高に美味しいベストロットのひとつでしたね。
webでは年明けからですが、12月末に届いたイエメンのコーヒーも素晴らしい風味で大変美味しいです。
2020のFAQでしたが、原則としましてコーヒー生豆の出荷は止まりません。生産国にとってコーヒーは、超重要な貿易品だからです。
斯様な状況下にて原材料の仕入れが滞らなかったことにも感謝しつつ、いつもと変わらず美味しいコーヒーを皆様にご紹介できた一年となったことに改めて御礼申し上げます。今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます!
それでは皆様良いお年をお迎えくださいませ。
BUNN / 文
かなり直前になってしまいましてすみませんが、
以下の通り年末年始営業日お知らせします。
===
最終営業日:28日(月)19:00まで
年始営業開始:7日(木)11:00~
online shop最終受付:27日(日)21:00まで
***それ以降は7日からの出荷となります。日が空くのでご注意ください。
(31日と4日は一瞬店にいます)
===
店が始まって何年も経ちますが今年の今月が最も忙しい気がします
このようなご時世に最後まで忙しくさせていただきまして本当にありがとうございます!